昭和曲 特集編 花岡優平 愛のはかなさを奏でます『愛の終りに』『愛のままで』 初めて耳にしたある曲が、「花岡優平」さんという素晴らしいミュージシャンを私に紹介してくださいました。 「花岡優平」さんの世界に”心誘われて”、”あてもなく”彼の作品を”ふらり”と訪ねる そんな密かな幸せに、心躍らせている自分がいます。 2020.06.19 2020.12.31 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 沢田研二 スターダストレビュー / 追憶 「スターダストレビュー」を知らなくても、『追憶』を初めて聞けば、あなたも明日から「スタレビ」と呼んでいるかもしれません 隣の家からこの曲が流れてきた昭和49年当時(我が家には、まだステレオはなく、プラスチックの卓上プレーヤー)、風と共に伝わるジュリーの声は、「ニーナ」と切なく呼びかけ続けていました 2020.02.24 2020.03.16 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 森高千里 三善英史 / 雨 昭和47年 / 平成2年 昭和と平成 それぞれの『雨』 「じっと耐える」女性から「さよなら、私の恋」と思い出も涙も、流しさる女性 どちらの女性も、とても魅力的でした 2020.02.05 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 中森明菜 / もんた&ブラザーズ DESIRE(デザイヤー) 昭和56年 / 昭和61年 二つ『DESIRE』それぞれの昭和。 どちらも、音楽的アレンジに酔いしれます いつもより、ボリュームを少しだけ上げてお聞きください ただし、歌詞の内容は意味深で、私などには、簡単に立ち入ることはできません 2020.01.28 2020.03.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 鳥羽一郎/ 山川豊 アメリカ橋 カサブランカ・グッパイ 昭和の時を超え 兄弟共演 昭和の香りを残した、平成の名曲。 何故か二人は、同じ時期に、同じ雰囲気の作品を発売しています それは、演歌というには少し違った、オシャレで素敵な曲でした 2020.01.22 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 キャンディーズ デビューから引退まで 第三部 昭和52年~昭和53年 間違いなく、昭和のアイドル「キャンディーズ」に魅せられていたのです 今、そんな自分に気づき、少しだけ誇りに思える気がしてきました。伊藤蘭さん、藤村美樹さん、そして亡くなられた・田中好子様 貴重な青春時代を、素敵な歌に捧げていただき、ありがとうございました。 2020.01.19 2020.02.16 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 キャンディーズ デビューから引退まで 第二部 昭和51年~昭和52年 昭和のアイドル:キャンディーズのシングル曲で初めて買ったのは『暑中お見舞い申し上げます』です しかし、やはり「哀愁のシンフォニー」が私には神曲なのです 2020.01.17 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 キャンディーズ デビューから引退まで 第一部 昭和48年~昭和51年 昭和のアイドル:キャンディーズの曲を、デビューから順番にご紹介いたします 一曲に絞るなんて出来ませんでした 当時は気づかなかった、振り付け・歌詞の意味・音楽性 それは懐かしくもあり、大きな喜びでもあるのです 2020.01.16 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 旅愁 西崎みどり 昭和49年 / 唱歌(クラウン少女合唱団) テレビ時代劇「必殺シリーズ」の主題歌です。 とても悲しい別れの歌ですが、彼女が歌うとなぜか心地よいのです もともとアメリカ音楽に、彼の素晴らしい訳詞により、いまでは、哀愁漂う「日本人の心の歌」になりました(日本の歌百選) 2020.01.08 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 冬の華 高倉健 主演 昭和53年 音楽/クロード・チアリ 昭和映画の傑作です。 映画の中で、これほどまでに印象深い使われ方をした作品を、知りません 「ギター音楽」に、「脚本」に、「脇役陣」に、そして「健さんのすべての目線」に あなたも必ず「惚れてしまいます」。 2019.12.15 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 ちあきなおみ 喝采 昭和47年 第23回紅白歌合戦「ベスト5曲」 ⑤ 昭和47年 23回紅白を独断でご紹介しました やはり最後は「喝采」です これしかありません 2019.12.08 2020.02.10 昭和曲 特集編
昭和曲 特集編 沢田研二 許されない愛 昭和47年 第23回紅白歌合戦「ベスト5曲」 ➃ 井上堯之バンド、彼らの音楽センスなくして、「沢田研二」は語れません 「許されない愛」を当時の音源で聴いたり、初期の映像を見るにつけ、彼の歌唱の変化に驚かざるを得ません 2019.12.07 2020.02.10 昭和曲 特集編