渚ゆう子 京都の恋 ベンチャーズのインストゥルメンタル曲

昭和45年(1970年)は、私の頼りない記憶の境界線を意味します

白黒テレビを見ていて、「カラー」表示に悔(くや)しい思いをしたことも、かすかに残っています(不安定な4本足で、丸いチャンネルの大きさが10㎝ぐらいあったような…)

しかし基本的にテレビ様との、お付き合いを深めたのは、愛しきカラーテレビ殿にお会いしてからです(1970年前後)

 

「天地真理」ちゃん(1971年デビュー)は、カラーで見たような気がしますが、「ゴールデンハーフ」(1970年デビュー)は微妙なんです(ちなみに私も当然、お笑いがとれるエバちゃんファンでした)

このカラーテレビ(玄関前にドーンと置かれた「木枠入りの王様」)は、まさに「黒船襲来」がごとく、この日から大きな驚きと感動を与えてくれたのです

 

渚ゆう子とザ・ベンチャーズ

 

私の記憶の境界線上をいく時期に活躍された、このベンチャーズと「渚ゆう子」さん

懐かしいというより、令和になって70年代の新しいサウンドに触れた感動のほうが強いのです

 

同年万博記念曲用として発売された、ベンチャーズのインストゥルメンタル(Kyoto Doll)カバーだったことにも、軽い驚きを感じました

 

渚ゆう子

 

当時の映像を拝見すると、とてもオシャレです

まさに曲のアレンジ・髪型・メイクは、時代の先端をいっている感じです(私のファッション感覚はあてにならないので、娘に映像を見せると、昭和の終り頃?という返事です)(20年近く先を行っているかもしれません)

 

京都の恋  昭和45年 (1970年)

 

作詞:林春生 作曲:ザ・ベンチャーズ 編曲:川口真

 

当時の若者が、このサウンドに衝撃を受けたように、50年経った今、同じ思いを味わっています

イントロの入りは、日本の琴を感じさせるエレクトリックな音とサブギター

そして何より惹(ひ)かれたのがドラム

「タタタ タン・タタタ タン・タンタタンタ・・・」

このリズムとこの音です

 

エレキギターを日本に広めたといわれるベンチャーズですが、私はなぜかこのドラムにぞっこん(編曲:川口真さん、ありがとうございます)

 

 

風の噂を 信じて  今日からは

 

誰もが指摘されているように、始まりから「日本」そのものの旋律を奏でます

 

 

私の心に 鐘が鳴る 白い京都に 雨が降る

 

このあたりから曲に躍動感がに加わり、気持ちを断ち切ろうとするのです

別れで傷ついた心を、白く染まる京都の景色が助けるのです

 

 

恋によごれた女は 明日から 白い京都の  片隅に 思い出を すてるの

 

一時は○んでしまいたいとまで思いつめた主人公です

けれども、イヤな思いでは雪に下に埋めてしまい、もう明日を見つめていくのでした

 

京都には、素敵な日本の景色とそれを謡(うた)った昭和の名曲が残り続けています

『女ひとり』/(デューク・エイセス) 『京のにわか雨』/(小柳ルミ子) 『嵯峨野さやさや』/(タンポポ) 『竹田の子守唄』/(赤い鳥)・・・

 

竹田の子守歌 赤い鳥  昭和46年

 

京都への一人旅

 

もしもこの先、「傷ついた心」に出逢ってしまったら…

京の鐘が、京都の雨が、人の心を優しく包んでくれるのかもしれません

 

「渚ゆう子」さんのふくよかな歌声と「ベンチャーズ・サウンド」を忘れずに、旅のお供としてお勧めいたします。

 

P.S.

 

ザ・ベンチャーズ / 回転木馬

 

『二人の銀座』(泉雅子&山内賢/1966年)を皮切りに、『京都の恋』・『雨の御堂筋』(欧陽菲菲/1971年)・『京慕情』(渚ゆう子/1971年)と怒涛の勢いで押し寄せます

 

編曲の素晴らしさがあったとはいえ、彼らの音楽は、日本人そのものでした

俗にいう「ベンチャーズ歌謡」と言われた彼らの音楽は、昭和歌謡史においても、輝き続けています

そして提供楽曲の中に『回転木馬』(牧葉ユミ/昭和47年がありました

 

時代は、栄光と感動の昭和47年(1972年)です

この年、この時から日本歌謡界は動き出します

 

そごうデパート8階で何気に受けた、新人歌手オーディション(約700人もの挑戦者たちを見た時、こりゃダメだ~と思ったらしいです)

わずか14人に残り、いざ予選会場へ

13歳の少女が横須賀から一人「スター誕生・予選会場」後楽園ホールへ行きました

当時、女性歌手で知っている曲はただ一つ

『回転木馬』

 

そして夢のような決戦大会へ

もちろん歌う歌は『回転木馬』です(これしか知らないから、迷いはありません)

「ザ・ベンチャーズ」様が作っていただいた曲を歌うことにより見事合格

昭和のスーパースターが誕生した瞬間でした

 

ありがとう、ベンチャーズ

ありがとう、「山口百恵」様

横須賀から一人で来てくれて、そして世に出てきてくれて、心から感謝いたします。

”百恵さんのインタビューを記載したブログ「キミと聴く山口百恵」を参考にさせていただきました”

 

余談ではありますが、「桜田淳子」さんも同じ「牧葉ユミ」作品を歌われたようです

当時の「牧葉ユミ」さん、おそるべしです、そしてありがとうございました。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

渚ゆう子 ベスト・セレクション(CD)
価格:1980円(税込、送料別) (2022/7/25時点)

 

欧陽菲菲(オーヤン・フィーフィー)『ラヴ・イズ・オーヴァー』することなく、永遠に続きそうです

 

カーペンターズ イエスタディ・ワンス・モア 1973年(昭和48年)

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました