青春の影 「チューリップ」 サブタイトル「ただの父親とただの娘」

「小泉今日子」さんの歌で『あなたに会えてよかった』という作品があります

小泉さん自身の作詞で、曲も大変すばらしいものです

 

ある結婚式のノリで急遽リクエストされ、題名のイメージだけでこの曲を選んでしまった女性がいました

始まりの歌詞からいきなり強烈でした

”サヨナラさえ 上手に言えなかった”

ひきつる笑顔に、次の歌詞が追い打ちをかけます

”Ah あなたの愛を 信じられず…”

 

「時すでに遅し」で、気合で歌いきるしかないのでした

 

人のことを笑ってはいけません

この『青春の影』

題のイメージとラストの歌詞で、青春の一ページとして若い二人の「愛」の終わりを歌ったものと、なんとなく考えていました

 

この作品についての歌詞の意味を、多くの方が解説して頂いているのでしょうが、私にはいまだに???

とにかく、昭和を代表する名曲です

 

青春の影 1974年(昭和49年)

作詞・作曲:財津和夫 編曲:チューリップ

 

愛と影

問題の、ラスト2行の歌詞からご紹介します

 

今日から君は ただの女

今日から僕は ただの男

 

綺麗なメロディーに揺られながら、歌詞の本当の意味を追いながら何度も考えます

 

普通に考えると、「恋人同士の関係に終止符が打たれ、それぞれに別の道を歩んでいこう・・・」

みたいに捉えてしまうかもしれません

題名も『青春の影』、影が付きまといます

 

しかし、「財津和夫」さんは違いました

彼の大きな「愛」をテーマにしたこの作品の深さについて、私にはこの最後の歌詞の表現がいまだに理解できていません

 

そんな折、たまたま帰省している娘が、目の前で熱心にメイクをしていました

(先週帰って来た時に、アウトレットに連れていかれ買わされた服をちゃんと着ています)

(初めての春休みで、ちょこちょこ帰ってきます)

(私にも、短くも小さな春の訪れです)

 

そしてふと思いつきます

「男と女」ではなく、「父と娘」に置き換えてみると、理解できないまでも、少しはこの歌詞の世界観に近づけるのではないかと…

 

父と娘

架け橋としての二番の歌詞

 

愛を知ったために 涙がはこばれて

君のひとみを こぼれたとき

 

苦労知らず、恋愛知らず(たぶん)に育ったわが娘です

そんな彼女にも、これからはいろんなことが待ち受けているでしょう

 

つい先日、有ることで彼女の涙を見てしまいました(どうしてはこばれてきたのかは内緒です)

気の強い子だったので、小さいころからほとんど泣かない少女でした

 

恋のよろこびは 愛のきびしさへの

かけはしに すぎないと

歌詞の話に戻ります

特に2番からの言葉選びは、感性の塊でもって素敵な日本語が怒涛のようにあふれ返ります(ひらがな表記がこれまたいいのです)

 

人の成長は、よろこびやかなしみと共にはこばれてくるのでしょう(ちょっとひらがな表記をまねてみました)

 

ただ 風の中にたたずんで

君はやがて みつけていった・・・・   君は女に なっていった

 

こんなにも自然に、そしてさわやかに見つけることはできないかもしれませんが、自分を信じてまっすぐに生きてほしい

ここに登場する彼女のように、素敵な女性になっていってほしい

そう願わずにはいられません

 

そして、この2番の歌詞が素敵な架け橋となって、最初にご紹介したラストのあの言葉へとつながるのでした

 

始まりの歌詞に戻ります

 

君の心へ続く 永い一本道は

いつも僕を 勇気づけた

 

気の強い娘は、気遣いもできる娘であると、父親の曇った眼にはうつります

ダメな面も含めて、私のことを一番理解してくれていると、信じて疑いません(勘違いかもしれないが…)

 

彼女への道は大切な絆であり、とても勇気づけられたことは間違いないのです

 

しかし、人生何が起こるか分かりません

横転事故(全損確定)という重大なやらかしに、ライン3行の報告で済ませたときのショックは衝撃的でしたが…

”事故った”

”怪我ないよ”

”車はやばいかもしれん”

以上終了です

 

信じていた、あの気遣いできる娘はどこへ行ったのでしょう?

 

本文に戻ります

今君を 迎えにゆこう (中略)

君を幸せにするそれこそが

これからの僕の 生きるしるし

 

「生きるしるし」

私には三人の子供がいます

私の生きるしるしです

 

ただ、とても残念なのは、娘を「迎えにゆく」のはこの私ではないという避けがたい事実です(すごく当たり前ですが…)

 

子供たちへと続くこの道に感謝いたします

これからもずっと、ただの父親とただの娘

それでいいような気がします

 

エンディングでの、ギターの素敵な演奏がいつまでも心に残ります

「あわてないで、ゆっくりと考えてごらん」

私にはそう聞こえてくるのでした

 

今回は、この作品の解説というにはほど遠い内容となりました

また、題名の「影」の部分にも触れることが出来ていません

願わくば数年後に理解できるよう、この作品をいつまでも聴き続けていきたいと思います。

 

水越けいこ 『トゥーファーラウェイ』Too far away 君だけ好きだ… ほほにキスして…いいわけないですね

コメント

タイトルとURLをコピーしました