70年代 歌謡曲やまがたすみこ 『風に吹かれて行こう』 天使の声で悩める人にやすらぎを… この澄みきった歌声は、世界中の人々の心に響き渡ります。 特に、今少しだけ疲れているあなたへお勧めいたします。 2022.05.2170年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
80年代 歌謡曲『哀愁のカサブランカ』 郷ひろみとそれぞれのカサブランカ この作品のキーワードは「オシャレ」と「スクリーン」であると勝手に想像している。 「題名」からしてとても洗練されており、イントロからもうオシャレ全開です。 2022.05.1580年代 歌謡曲昭和の名曲 80年代
80年代 演歌松村和子 『帰ってこいよ』 40年後にみた真実 全てにおいて無知だった私に、あの伝説(私が勝手にそう呼んでいる)のユーチューブ動画が突如として現れ、そして圧倒されたのでした。 松村和子さんは本物です。 2022.04.0680年代 演歌昭和の名曲 80年代
昭和の名曲 70年代古井戸 『何とかなれ』 アニメ「アカギ」主題歌 ギターが2本、ひかえめなベース、古き良きドラムの音、そして力強い人の声。 一級の芸術品に、多くの修飾はいりません。 2022.03.30昭和の名曲 70年代
文部省唱歌君が代 子供だったあの頃は意味も分からず… 大人になって改めて考える「君が代」の歌詞の意味 『古今和歌集』巻七「賀歌」巻頭に「読人知らず」として「我君は千代に八千代にさざれ石の巌となりて苔のむすまで」とある短歌を初出としている やけにこの頃、この曲調が心に響きます。 2021.12.21 2022.03.30文部省唱歌
70年代 演歌朝田のぼる 『白いスカーフ』『おやじの酒』 よく知らないが、なぜか懐かしい 物まねなど芸達者な「角川博」さんとキャラ被りで、少しイメージの薄いあの爽やかな好青年「朝田のぼる」さんです。 純情さが際立った「新沼謙治」さんらとも同じ1976年にデビューしていました。 2021.11.06 2022.03.3070年代 演歌昭和の名曲 70年代
昭和曲 特集編浜口庫之助 『愛して愛して愛しちゃったのよ…あなただけを・・・』 ”若い娘は(ウッフン!)お色気ありそうで(ウッフン!)” 名曲『黄色いさくらんぼ』を歌う「エバちゃん」の笑顔が忘れられません。 「浜口庫之助」さんは昭和歌謡の神でした。 2021.10.22昭和曲 特集編
70年代 演歌バーブ佐竹 『虫けらの唄』 親ガチャの悲哀が漂います 今世間では、「親ガチャ」なる言葉がちらほら聞かれます(嫌な言葉です) わが親から生まれた境遇の、運・不運を言い表しているのでしょうか? しかし、「バーブ佐竹」さんの嘆きには、諦めは感じません 苦境を跳ね返す男の意地と明日への希望が伺えるのでした 2021.10.0270年代 演歌昭和の名曲 70年代
70年代 フォーク・ロック浜田省吾 片想い Official YouTube Channel 全ての作品に感謝です 人が、「浜田省吾」さんの『片想い』にこれほどまでに引き付けられるのは、人それぞれの「あの人」との出会いがあったからなのかもしれません。 あなたは、今でも「あの人の微笑み」を思い出していますか? 2021.09.1770年代 フォーク・ロック昭和の名曲 70年代
昭和の名曲 70年代太田裕美 「九月の雨」は冷たくて・・・優しくて・・・ 「暑さ寒さも彼岸まで」なんて言葉もなくなりつつある今、この「九月の雨」を聞いていると、冷たくもほんのり心地よかった雨音がしのばれます。 2021.08.31昭和の名曲 70年代
昭和の名曲 70年代梶芽衣子 怨み節 若い頃を知らない自分をうらみます 自分の意志ははっきりとさせ、常に信念をもって行動できる女性「梶芽衣子」さん 1970年代のまだまだ当たり前な男社会だったあの頃に・・・ この作品は、そんな社会へ向けての「恨み節」だったのかもしれません 2021.08.28昭和の名曲 70年代
80年代 フォーク・ニューミュージック中原めいこ 「君たちキウイ・パパイア・マンゴーだね。」 暑気払いにおすすめの1曲 昭和の暑さが愛(いと)おしくなるほど、毎日のように猛暑が襲い来る昨今の夏です。 この暑さに立ち向かうためには、ガンガンに冷えた南国フルーツを食べながら、この曲を聞くしか、もう他に手はありません。 2021.08.12 2021.08.2880年代 フォーク・ニューミュージック昭和の名曲 80年代