昭和の名曲 70年代

スポンサーリンク
昭和の名曲 70年代

岬めぐり 山本コウタローとウィーク・エンド 曲「走れコウタロー」はどこまでも・・・

この『岬めぐり』という作品にどれだけの人が癒(いや)され、勇気づけられたことでしょう。 牧歌的な曲調に、広がりある景色を織り交ぜながら、深い悲しみと明日への希望が伝えられている気がするのです。
2023.01.19
昭和の名曲 70年代

『池上線』西島三重子 『井の頭線』あさみ ちゆき  我が町は「JR線」のみ、これでは歌になりません

昭和の名曲と言えば、必ず名前の挙がるこの『池上線』 そしてある日、偶然『井の頭線』という歌に出合い、再びこの名曲を訪ねてみたくなったのでした。
2023.01.19
70年代 フォーク・ロック

ふきのとう(フォークグループ) 『白い冬』 早春の山菜のように、二人はここから芽吹きました

編曲「瀬尾一三」さんといえば、『オリビアを聴きながら』や『いちご白書をもう一度』で一躍有名となり、「チャゲアス」の初期作品もほとんど手がけられていました。 そんな彼の作品です、イントロから気が抜けません。
2023.02.26
70年代 演歌

泉ピン子 『哀恋蝶』 若いころ、気まぐれな蝶に翻弄されます

「ウィークエンダー」の番組レポーターで一躍有名になった泉ピン子さんを、「演歌の蝶」として羽ばたかせました。 名漫談家から役者さんへ、そして大女優へと見事に転身し、後年の「歌う力」は圧巻です。
2023.01.19
昭和の名曲 70年代

山本リンダ 『どうにもとまらない』  私の心に狙いうちされていました

このデビュー曲のヒット以来低迷が続き、心機一転イメージを変えてきます。 『こまっちゃうナ』を聞けば聞くほど、そのギャップに・・・
2023.01.20
昭和の名曲 70年代

加山雄三の曲 『海 その愛』 君といつまでも歌っていたい

皆さんは、作曲家「弾厚作」さんをご存じでしょうか? なぜに世間に名前が出てきていないのか? これほどまでに「加山雄三」さんにぴったりのイメージ曲を作曲できるなんて! ただ、私が知らなかっただけなのか? 期待と不安は高まるばかりでした。
2023.01.20
昭和の名曲 70年代

堀内孝雄 『憧れ遊び』 影法師のごとくドラマに寄り、愛しき日々をすごしています

1985年(昭和60年)日本テレビ系で12月30日・31日に全国放送された「年末時代劇スペシャル 忠臣蔵」の主題歌でした。 このドラマを知ってか知らずか分かりませんが、「小椋佳」さんの詩にはいつも悩まされます。 そしてそれこそが、彼の一番の魅力だと勝手に私は思っています。
2023.01.20
昭和の名曲 70年代

『そんな夕子に惚れました』 歌手、増位山太志郎の「そんな男のひとりごと」だったのかもしれません

作詞者が、初代「林家三平」さんの妻 「海老名香葉子」さんだとは、驚きでした。 この歌が「増位山」関の歌手としての大きな礎となりました。 そして、ここから演歌・ムード歌謡歌手としての綱取りへと、大きく歩み始めるのでした。
2023.01.20
昭和の名曲 70年代

増田けい子『すずめ』・村上幸子『酒場すずめ』・桂銀淑『すずめの涙』 それぞれに思いを寄せながら…

「増田けい子」「村上幸子」「桂銀淑」 三人三様のこのドラマは、決して飽きることのない名作ばかりでした。 それぞれの「すずめ」に思いを寄せながら、人生模様が描かれていくのです。
2022.07.23
昭和の名曲 70年代

ザ・キングトーンズの歌 『グッド・ナイト・ベイビー』 今でも「夢の中で会えるでしょう」か?

「さくらと一郎」さんの『昭和枯れすすき』、「石川セリ」さんの『八月の濡れた砂』等を「むつひろし」さんがで作曲された『グッドナイトベイビー』 これだけで間違いなく、いい曲の確定ランプがつきました。
2023.11.28
昭和の名曲 70年代

マイ・ペース 『東京』 たかじん・JUJU・桑田さんと名作ぞろいですが…

表題にもある通り、「やしきたかじん」さんは知っていましたが、色んな『東京』がありました聞く曲聞く曲どれも素晴し過ぎて驚きを隠せません
2023.01.22
昭和の名曲 70年代

敏いとうとパッピー&ブルー 『よせばいのに』 歌手の入れ代わりはあるが、やはり「森本英世」さま

「三浦弘とハニーシックス」の楽曲で、1976年5月にシングル発売されています 『お嫁にゆけない私』と共に「三浦弘」さんの代表曲です
2023.01.22
タイトルとURLをコピーしました