70年代 演歌瀬川瑛子 『長崎の夜はむらさき』 膝上23㎝のスカートのウェディングドレス姿 現在でもさすがです 題名といい、詩の内容といい、長崎の夜を「むらさき」と例えるセンスといい、ただものではない感が、ひしひしと伝わってきました。 そして「瀬川瑛子」さんのお手本通りの歌い方に惹きつけられるように、「むらさき色の長崎」をどうしても訪れてみたくなるのです。 2020.04.2970年代 演歌昭和の名曲 70年代
70年代 フォーク・ロックアリス 『遠くで汽笛を聞きながら』 何もいいことがなくても「終止符」は打つまい はるか遠くを通過する貨物列車の線路の軋(きし)む音が、聞こえてこなくなったのはいつ頃からでしょうか この曲は、そんな遥(はる)か昔の風景を思い出させてくれました 2020.04.2570年代 フォーク・ロック昭和の名曲 70年代
70年代 歌謡曲岸洋子 『希望』 夜明けのうたでもあったのか 郷愁漂うこの旋律は、「希望」へのかすかな光へと案内され、優しく導いてくれるようです 昭和45年、ほとんど覚えていないこの曲を聞いてみると「聴かせる岸洋子」 この評判に偽りはございませんでした 2020.04.2170年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
70年代 演歌千葉紘子 『折鶴』 少年の育成・保護司、高齢のご結婚 悔いのない青春です 昭和の名曲(チョットだけ隠れた)といえば『人形の家』(弘田三枝子)と並び、かなり有名で、その道の代表選手と言えるでしょう シックな和服は、薄いベージュを基調としおり、薄紅色の折鶴がそっと添えられており、よくお似合いの着物姿です 2020.04.1270年代 演歌昭和の名曲 70年代
70年代 演歌二葉百合子の曲 『岸壁の母』 ”とどかぬ願いを”浪曲調で切々と… 作詞された「藤田まさと」さんは、モデルとなった「端野いせ」さんのインタビューを聞いているうちに身につまされ、すぐにペンを取り、高まる激情を抑えつつ詞を書き上げました。 恒例!第38回・年忘れにっぽんの歌 御年(おんとし)74歳(たぶん)の彼女は、堂々とした振舞いで歌いあげています。 そのお声は、荒波が岸壁を叩きつける音に負けていません。 どこまでも高く、のびやかに突き抜けていきます。 2020.04.0870年代 演歌昭和の名曲 70年代
70年代 歌謡曲小林繁伝 『昨日の女』 彼の身を削るような「炎の投法」人生 元・読売ジャイアンツのエースピッチャー「小林繁」さんの歌です. 売上的にはあまりヒットしませんでしたが、出だしの歌詞が妙に心に残っていたのです.(誰が歌っていたのかも知らなかったのですが) 2020.04.0670年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
70年代 フォーク・ロックバズ(BUZZ) ケンとメリー~愛と風のように~「日産スカイライン」 昭和を、そして日産を代表するこの名車と共に、CMタイアップ曲「ケンとメリー」が昭和の歴史に名を残します。 この素敵な序章は、一気に70年代へと誘(いざな)われるのです。 2020.03.3170年代 フォーク・ロック昭和の名曲 70年代
70年代 歌謡曲天地真理 『思い出のセレナーデ』 現在のお姿は見ません 昭和のアイドル創成期において、この方を避けては通れません 隣のマリちゃんこと、白雪姫「天地真理」さんです 70年代における「森田公一」さんの最高傑作のではないでしょうか 2020.03.2870年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
70年代 歌謡曲渚ゆう子 京都の恋 ベンチャーズのインストゥルメンタル曲 万博記念曲用として発売された、ベンチャーズのインストゥルメンタル曲(Kyoto Doll)のカバーだった「京都の恋」 懐かしいというより、令和になって70年代の新しいサウンドに触れた感動のほうが強いのです 2020.03.2670年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
70年代 演歌北へ帰ろう(寺内貫太郎一家2・挿入歌) 徳久広司 愛しき人 昭和の名ドラマ「寺内貫太郎一家」で聞いていた歌でした。 その姿は、雪駄履きに黒のダボシャツ、薄いベージュの腹巻をきめて、流し風にギターを抱(かか)えています。かぶる帽子は、カンカン帽でした。 2020.03.2470年代 演歌昭和の名曲 70年代
70年代 歌謡曲尾崎亜美 マイ・ピュア・レディー 天才的彼女に ”たった今恋をしそうな春の予感” 春が近づくと聞きたくなるのが『春の予感~』(尾崎亜美セルフカバー)とこの曲です。 しかし、歌詞の中に春を感じさせる文言は見当たりません。 そこにこの歌の本質があるのかもしれません。(たぶんありません) 2020.03.22 2023.02.1170年代 歌謡曲昭和の名曲 70年代
70年代 演歌箱崎晋一郎 妻も歌う『抱擁』 「熱海の夜」とともに埋もれたままの名曲にしないで デビュー曲『熱海の夜』(昭和44年)のB面から、5年後、シングルリリースされています。 女神のような女性の想いを、「箱崎晋一郎」さんは、甘くて独特な高い声で聞かせてくださいます 2020.03.1770年代 演歌昭和の名曲 70年代