昭和の名曲 80年代

スポンサーリンク
80年代 演歌

内海美幸 『酔っぱらちゃった』 「涙 あきちゃった」も少し気になります

歌唱力は言うに及びませんが、微妙な巻き舌加減が素晴らしいんです ある意味、この気っ風の良さが、失恋ソングを甘く包み込み、爽やかさをも残してくれます
80年代 歌謡曲

杏里 『コットン気分 』 そして『砂浜』、悲しみがとまらないのです 

名曲が多い中でも、『CAT'S EYE』『悲しみが止まらない』が連続ヒットした彼女です。 しかし、「杏里」さんと言えば『オリビアを聴きながら』か『砂浜』 私にとってこの二択しかありません。
2020.02.10
80年代 演歌

チョー・ヨンピル(趙容弼) 『窓の外の女』 『 流されて』  釜山港に隠れ

『釜山港へ帰れ』(昭和57年)の大ヒットに隠れ、次作・次次作は何とも不憫(ふびん)でなりません そんな、生まれも育ちもいいのに、幸せを掴(つか)み切れない曲に愛を込めて!
2020.02.10
80年代 歌謡曲

久保田早紀 百万本のバラ  昭和63年( 久米小百合) 「芸能界の中でも、私はずっと《異邦人》だった」 

青年の一途な気持ち・熱い想いを、綺麗な言葉で投げかけてきます この歌に、彼女の透き通った声は、似合いすぎているのです
2020.02.10
80年代 歌謡曲

花ぬすびと 明日香 /(ASQUA) 狂言「花盗人」のように哀しくも優雅なのです 

人の心の機微(きび)、儚(はかな)さを見事に表現されたこの作品 悲しい詩の世界を忠実に曲に置き換えます サビの部分では、抑えきれない気持ちを吐き出したのち、また徐々に静まり返っていくのでした
2020.02.10
80年代 歌謡曲

桜田淳子 『化粧』は最後の意地、しあわせ芝居だったのかもしれません  中島みゆき作詞・作曲 

どうでもいいと思っていた化粧も、今夜だけは どうしても。 この頃から百恵さんが、自らのパワーを前面に押し出してきたのとは、まるで正反対です それはただ単に歌うのではなく、じっくりと・悲し気に・演じきるのです 昭和の大女優「桜田淳子」の誕生です
2020.02.10
80年代 歌謡曲

飯島真理 『愛・おぼえていますか』 天高く突き抜ける歌声、おぼえています  

昭和アニメを見ている方々には、間違いなしの「神曲」でしょう アニソンの範疇(はんちゅう)を超えた芸術品だと思います
2020.02.10
80年代 歌謡曲

河島英五 『時代おくれ』  昭和61年 「酒と泪と男と女と昭和と名曲」 

阿久悠さんの、そして昭和の代表曲です。 ”マイクが来たなら 微笑んで 十八番を一つ 歌うだけ” 歌詞の一部です 私は、マイクが来なくても『時代おくれ』は、どうしても歌いたいです
2020.02.10
80年代 歌謡曲

伊藤敏博 『サヨナラ模様』 現在でも聞くたびに震えているのは、寒いからじゃない…  

国鉄職員時代の「ザ・ベストテン」での中継が印象的でした。 素敵な歌は、別れ唄がほとんどだと、誰かが言っていました。 でも、いい歌が別れ唄ばっかりなのではなく、今までよりも、深く理解できるように成長したからこそ、多くの別れ唄が、いい歌と思えてくるのではないでしょうか 昭和の名曲です。
2020.02.10
80年代 演歌

木下結子(ゆいこ) 放(ほか)されて この歌「あの人に捨てられて」では伝わりません

隠れた名曲、昭和演歌です 「ほかす」=捨てる 関東の方は馴染みがない言葉でしょう それ以上に、馴染みどころか一切知らないであろう「木下結子・放されて」 弱さを見せながらも、自分を叱り、勇気づけながら生きる そんな「大阪の女」の物語です
2020.02.10
80年代 歌謡曲

「倉田まり子」「桑江知子」「竹内まりや」 1979年(昭和54年)新人賞は逸材ぞろい「HOW!ワンダフル」!

70年代最後に駆け込んだわけではないでしょうが、この年の新人賞争いはし烈を極めました 倉田まり子 桑江知子 竹内まりや (杏里 松原のぶえ) そうそうたるメンバーに井上望ちゃんが仲間入りしています
2020.02.10
80年代 歌謡曲

『秋冬』 高田みづえ 原大輔 三ツ木清隆 1984年 昭和の競作は秀作ぞろい

昭和の競作 三者三様の秋冬 好きな曲ばかり ラジオに流れる あ~秋かしら・・・ ・・・季節の変わり目を あなたの心で 知るなんて・・・ この歌詞のところが好きで、好きで・・・
2020.02.10
タイトルとURLをコピーしました