『秋冬』 高田みづえ 原大輔 三ツ木清隆 1984年 昭和の競作は秀作ぞろい

三者三様の秋冬 作詞:中山丈二 作曲:堀江童子

 

1980年代になると、何故だか競作での作品がたくさん登場してきます

『浪花節だよ人生は』『矢切の渡し』『ホテル』など名曲ぞろいです

 

演歌がほとんどでしたが、そんな中からの『秋冬』です(こちらも7人以上の競作ですが、独断で3名を取り上げました)

 

原大輔  編曲:竜崎孝路

 

安定の歌唱力は誰もが認めておられます

痺(しび)れる低音の声・イケメンの男らしさで力強く歌い上げます

 

ギターのアルペジオが心地よく響きます

キャッチフレーズ「この秋もこの冬も歌い続けます」

なんか、ほのぼのとしていいです

 

「秋冬/恋唄遊び」と「秋冬/黄昏」二つのシングルバージョンがあるようです(個人的には太字がおすすめです)

今でも活躍されておられるようですが、今以上の大きなフィールドでのプレイがふさわしい方だと感じております

ちなみに、もう一つの競作『流されて』も超おススメ曲です

 

三ツ木清隆  編曲:石田勝範

 

こちらは、きれいなコーラスが加わっており、ベースギターが雰囲気づくりを手助けします

素直な感じの歌い方が、人柄の良さを彷彿(ほうふつ)とさせます

 

俳優 三ツ木清隆

 

花王 愛の劇場「絶唱」(昭和51年・順吉役)

吉沢京子さんとの共演をなぜか思い浮かべます

 

検索しましたが、あまりヒットしません(元祖・絶唱は有名みたいです)(チョット残念)

「高速エスパー」主役が有名らしいですが、全く分からず、「ウルトラマンタロウ」に出ていたのでは?ぐらいの印象です

高田みづえ  編曲:若草恵

 

やはり、彼女の歌唱がいいです

 

贔屓(ひいき)の引き倒し

 

理由は5つ

 

・ピアノアレンジが素敵

・哀しい女性を表現させたら、ピカイチです

・レコードジャケットの表情が言い

・昔からファン

・元若島津関(夫)も好きだった

 

”贔屓の引き倒し=ひいきをし過ぎるあまりに、かえってその人に迷惑をかけてしまうこと”【ことわざ辞典オンライン】

 

物凄(すご)くひいきすることを意味しているとばかり思っていました

結局、正式な意味通り、しっかり迷惑をかけてしまいました

 

昭和59年、彼女は紅白で『秋冬』を涙ながらに歌います(これが最後の大舞台でした)(翌年結婚・引退)

 

感極まって歌詞が出てこない間、ピアノが淡々と哀愁の旋律を奏(かな)で続けます

森光子さんの名司会とともに、私も忘れられない紅白となりました

 

P.S.

 

吉沢京子

 

三ツ木さんのところで少し触れましたが、70年代より人気を博した、憧(あこがれ)れの女性です

一条直也(桜木健一)が気安く「みきっぺ」と呼ぶのが、ただただ羨(うらや)ましかったです《柔道一直線》

 

柔道一直線

なんといっても「地獄車」(師匠の必殺技です)

神社の階段から落ちていく特訓シーンは忘れられません(近藤正臣の≪猫ふんじゃった≫も結構衝撃的でしたが)

 

スポ根ドラマのハシリで、師匠・車周作(高松英郎)の指導の厳しさと言ったら・・・

「巨人の星」の星一徹の実写版の如く”これでもか”と鍛えぬきます

 

P.S.2

 

『秋冬』と検索すると、秋冬(あきふゆ)コーデが最初に候補に挙がるのが物悲しいです

それはさておき、どうしても書き足したくなり、また歌に戻ります

 

季節の変わり目

 

 

好きな曲ばかり ラジオに流れる あ~秋かしら・・・

・・・季節の変わり目を あなたの心で 知るなんて・・・

 

この歌詞のところが好きで、好きで・・・

どうしても付け加えたくなりました。

 

 

秋来(き)ぬと 目にはさやかに 見えねども

風の音にぞ おどろかれぬる  【藤原敏行 古今和歌集】

(立秋に詠まれて歌らしいので、季節感が少しずれてますが…)

 

あなたは、季節の変わり目を、感じていますか?

 

昭和の名曲 チョー・ヨンピル(趙容弼) 流されて  

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました