デビューは共に昭和48年
共にと言ったのは、言わずと知れた「山口百恵」である(デビューより連続12曲/3年、千家和也の作詞を歌い続けました)
中島みゆきとの出会い
4年間、歌い続けた「阿久悠」の世界
ひたすら明るく、ひたすら一生懸命な彼女でした
「千家和也」V「阿久悠」の終焉(しゅうえん)
歌い手も製作者サイドも、お互いを意識してはいないのでしょうが、「昭和のアイドル」や「プロの作詞者・作曲者」が、時代とともに勢いを増し続けていた時期であることは確かです
そんな中の『しあわせ芝居』 / 中島みゆき:作詞作曲
(山口百恵さんが「宇崎竜童&阿木燿子」の世界を切り開く時期と何故か重なります)
百恵さんが、自らのパワーを前面に押し出してきたのとは、まるで正反対です
それはただ単に歌うのではなく、じっくりと・悲し気に・演じきるのです
大女優「桜田淳子」の誕生です
『化粧』なんてどうでもいい 昭和56年
中島ワールドを演じきった彼女
最後の提供曲「化粧」
バカだね バカだね バカのクセに (あ~ぁ)
愛してもらえる つもりでいたなんて
決して相手の男性を責めたりはいたしません
せめて今夜だけでも きれいになりたい・・・
どうでもいいと思っていた化粧も、今夜だけは どうしても
女の意地です(西田佐知子です)
昭和なのです
百恵さんが時代の一歩先をを駆け抜けようとしているとき、淳子さんはあえて逆行(抵抗)します
二人のアイドルは、見事な女性となり、自分しか進めない道を歩みます
『化粧』は一時的なごまかしなどではなく、彼女の生き方・演じ方を表現する、唯一の誉め言葉になっている気がします
女優 桜田淳子
ドラマ / 歌 玉ねぎむいたら
ドラマ
妹役で、事務所(サンミュージック)の後輩「松田聖子」が出演しており、懐かしく拝見させていただきました。
石立鉄男・春川ますみ・藤岡卓也等の実力ある俳優・女優陣と共演していますが、堂々の演技で答えます
この点においては、百恵ちゃんファンである私も、一歩も二歩も引かざるを得ません
「松田聖子」さんにおいては、コメントとのしようがありません(可愛さゆえになんでも許されます)(頑張って歌を歌ってください)
歌
玉ねぎむいたら(作詞:山上路夫 作曲:平尾昌晃)
少し悲しい歌詞とリズムカルな曲調のいい感じのアンバランス
やはり彼女には、少し強がった哀しみを伴う負けん気、それでいて明るく振舞う姿がとてもよく似合います
桜田淳子さんにしか歌えない歌であり、桜田淳子さんにしかこなせない、はまり役でした
ラストソング
ほんとのラストソングは小椋佳が手掛けていますが・・・
窓
窓窓窓窓窓窓窓・・・・・・・・
作詞作曲:犬丸秀
蹴散らされて くしゃくしゃになった 私の愛は
咲く事が出来ずに 窓を見上げた
この歌こそが、彼女のラストソングだと言わせてください
集大成に最もふさわしい作品と信じてやみません
永遠の愛(いと)しきパフォーマー
桜田淳子さん、今でもあなたの窓は曇らずに、明日に向かい開かれていますか
私には、化粧気もなく、自然なままの無邪気な貴女しか見えません
東北・秋田県を愛し、飾らず「やっぱり早苗だべさぁ」とほほ笑む、田植え機のCM
学芸会のヒロインであり、小学生からの夢であり憧れていた「女優」
そんな、いつまでもそのままのあなたが忘れられません。
P.S.
昭和55年は入れ替わり元年
キャンディーズ(昭和53年4月)山口百恵(昭和55年10月)ピンクレディー(昭和56年3月)
それぞれ一時代を築いたアーティストたちが、惜しまれつつ引退しました(ピンクレディーの晩年は少し物悲しくもありましたが…)
栄光の70年代は幕を閉じ、80年代最大のスーパーアイドル
松田聖子(昭和55年4月)の誕生である(この絶妙なタイミングは、神の思し召しか?)(統一教会の仕業ではないことは確かだが…)
そして稀代の表現力を備えた歌手「桜田淳子」は、この頃から女優の道へと舵を切っていったのでした
『しあわせ芝居』『追いかけて横浜』『20才(はたち)になれば』を世間に知らしめ、
少し地味なイメージの「中島みゆき」を『化粧』で輝かせながら・・・
了
|
コメント