『中村泰士』さんからの届いた曲は、悲しみの「黒いふちどり」がありました

スター誕生!』始まり当初からの審査員です

 

「阿久悠」さん「松田トシ」(松田敏江)さん、そして「中村泰士」さんの三人のレギュラー審査員は個性も強烈でした

 

阿久先生はギロリとにらみを利かせ、的確に評論され、トシ先生は発音に厳しく、点数も辛めで愛のムチがさく裂します

 

いつもにこやかな「中村泰士」先生には、ダンディーなおヒゲと共にとても親しみを感じていたのでした

 

注:(同じような内容を以前にも書いたような…)

 

そんな昔のテレビを思い起こしながら、先生の偉大なる作品を少しだけふり返ってみたいと思います

 

『夜間飛行』 1973年(昭和48年)

 

大ヒット曲『喝采』からの一撃

 

1972年から1973年にかけて、『禁じられた恋の島』『喝采』『劇場』『夜間飛行』と作詞者「吉田旺」さんとの名コンビ「ちあきなおみ」さんに4曲続けて作品を提供しています

 

誰もが認める、不動の名曲『喝采』に続くこの『夜間飛行』

コンビ作品の最後で大作詩家「吉田旺」さんが霞むほどの曲を誕生させていました

 

 

最後の最後まで 恋は 私を苦しめた

指を つきぬけ涙が あふれそうよ

 

この曲の入り方は、誰にも描けない至高の旋律で、誰をも引き寄せる力強さも併(あわ)せ持っています

 

 

”いつものように幕が開き…” なんてことはありませんでした

突然・衝撃的に・強烈なインパクトで「第4幕」は開いたのです

 

そして、予測不能な展開が次から次へと押し寄せてきました

 

 

そして 今・・・

 

ガラリと変わった曲調で、ほんの少しのタメがここで入ります

 

 

翼に身をゆだね・・・

 

正に身をゆだねて、聴いているこちらも揺れ動かされるようです

 

 

あぁ ・・・愛されて あぁ ・・・別れた

 

「あ~」の高音の突き抜け感

目まぐるしい曲の変化の中でも、ここがジェットコースターでいう最上層に位置します

 

 

このままずっと どこへもおりず

 

スピードはぐんぐんと増し、縦横無尽に動き、その勢いは頂点へと達します

 

 

二度と帰らないの そして帰らないの

 

曲の最後に同じ歌詞を続けることはよくありますが、このような手法は私にとってとても新鮮でした

 

静かに、そっとささやくかのように、まったく同じ旋律が繰り返されます

それはまるで、しっかりと余韻を楽しんでくださいと訴えているかのように・・・

 

 

歌謡曲でも演歌でもなく、ただただスケールの大きさを感じる、これが「中村泰士」さんの一つの世界なのかもしれません

 

ちあきなおみ ベスト&ベスト (CD)

 

愛は傷つきやすく 1970年(昭和45年)

 

作詞:橋本淳 編曲:森岡賢一郎

 

この曲のヒットのより、「ヒデとロザンナ」を紅白歌合戦初出場へと導きました

 

 

自由にあなたを愛して 愛して 私はこんなに 傷ついた

 

リズムカルなこのテンポ感は、戦後25年の歌謡史において画期的な作風ではないでしょうか(勝手な思い込みかもしれませんが…)

 

1位『黒ネコのタンゴ』2位『ドリフのズンドコ節』3位『圭子の夢は夜ひらく』『女のブルース』 『逢わずに愛して』『手紙』『愛は傷つきやすく』(1970年ヒット曲ランキング上位7位)

 

この時代はまだまだ演歌が強く、歌謡曲黎明(れいめい)です

 

そんな中「中村泰士」さんは、時代の一歩も二歩も先を進んでいきます

 

 

よみがえる 日々/よみがえる 愛

 

ロザンナの「日々」にヒデの「よみがえる」をかぶせたこのコーラス部分は、二人の愛の重なりの証なのかもしれません

作曲者はどこまでもどこまでものびやかに、曲を紡いでいくのです

 

 

やさしい言葉で なぐさめ つつんでそして  結ばれた

 

制作者たちは、ご結婚を予期していたかのように、素晴らしい曲・詩・アレンジでお二人を祝福していました

 

ゴールデン☆ベスト ヒデとロザンナ [ ヒデとロザンナ ]

 

鴎(かもめ)という名の酒場 1980年(昭和55年)

 

「阿久悠」先生が詩を付けると、曲ががらりと演歌の世界を極めます

 

「中村泰士」さんが、今まで百数十曲をリリースされている「石川さゆり」さんに楽曲提供されたのはわずかに2曲(もうひとつが『流氷』)しかありませんでした

 

でも私はこの『鴎という名の酒場』という作品が好きでたまりません(あまり売れなかったのも、余計にいとしさが増します)

 

 

黒地に 白く 染めぬいた  つばさをひろげた  鴎の絵

 

22歳の彼女は、出だしから難解な旋律を、憂(うれ)いに満ちた表情で解きほぐしていきます

『津軽海峡冬景色』でブレイクしたばかりのか細さは影を薄め、作詞・作曲家の意図を十分理解して、この歌に魂をぶつけます

 

特に ”つばさをひろげた” のところは非常に難しく、高度な歌唱力が要求されます

 

作曲家「中村泰士」さんが、「石川さゆり」さんへの信頼がいかに大きかったが証明された曲でもあるのです

 

 

鴎という名の 小さな酒場

 

荒波が岩をも砕くように音一つ一つに力が加わっているようです

 

 

窓を開けたら海 海 海

 

最後は、波が静かにひいて行くように終わりを告げるのでした

 

まるで、私たちの心に「寂寥(せきりょう)感」と「満足感」が合わさった心地よさを残したままに・・・

 

石川さゆり イシカワサユリ / 定番ベスト シングル: : 波止場しぐれ / 鴎という名の酒場 【CD Maxi】

 

「中村泰士」さんの動画を拝見しました

80歳を過ぎて(?)なお、ロザンナさんと『愛は傷つきやすく』を歌われていることに、驚きと尊敬の念しかございません

 

「ヒデ」さんへのお二人の愛、そして「ロザンナ」さんへの愛おしそうなほほ笑み

『スター誕生!』の放送から半世紀近くが経ちましたが、「中村泰二」さんの当時のあの笑顔とオーバーラップしてしまいました

 

こんなカッコイイ「おじいちゃん」

決してまねることなど出来ませんので、「お疲れさまでした」とせめて感謝の言葉を心から申し上げたいと思うばかりです。

 

 

P.S.

 

2020年の終りに

 

年末の大掃除に始まり、30日の餅つき、大みそかのレコード大賞そして紅白歌合戦

そんな年の瀬の高揚感を感じなくなって、もうずいぶんと月日が経ちます

 

今年も何となくお正月を迎えるのでしょうが、毎年感じるのは、悲しい知らせの数々

「梓みちよ」さん「弘田三枝子」さん「渡哲也」さん「岸部シロー」さん「筒美京平」さん「中村泰二」さん「なかにし礼」さん

 

音楽関係者だけでもこんなにも多くの方々が…

 

昭和の全盛期を、素敵な音楽で支えてくださったことに心から感謝いたします

そして、謹んでお悔やみ申し上げます。       令和2年12月末日

 

 

ちあきなおみ 喝采 昭和47年 第23回紅白歌合戦「ベスト5曲」 ⑤

昭和の名曲 70年代
スポンサーリンク
昭和の名曲 一曲入魂ブログ  70年代~80年代の懐メロ 200選(収まりきれないかも)

コメント

タイトルとURLをコピーしました