加山雄三の曲 『海 その愛』 君といつまでも歌っていたい

皆さんは、作曲家「弾厚作」さんをご存じでしょうか?

私は、初めて聞くお名前でした

 

昭和の名曲『海 その愛』を作曲された方のようです

作詞の「岩谷時子」さんはとても有名な方です

『おまえに』の作詞、『ラストダンスは私に』の訳詞にと多くの作品を残されています

(偶然にも?この2曲はこのブログで取り上げさせて頂いていました)

 

当然の流れとして気になります

この名曲を作曲された人っていったいどんな人なのか?

なぜに世間に名前が出てきていないのか?

これほどまでに「加山雄三」さんにぴったりのイメージ曲を作曲できるなんて!

ただ、私が知らなかっただけなのか?

 

期待と不安は高まるばかりでした

 

「弾厚作」

答えはあまりにもあっさりと「ウィキペディア」が教えてくれました

「加山雄三」: ニックネームは若大将。作曲家として弾 厚作(だん こうさく)のペンネームを用いる

 

期待が大きかっただけに、ほんの少しの喪失感と、私の無知さ加減と、彼の偉大さを改めて知ったのでした

 

海 その愛 1976年(昭和51年)

 

同名のアルバム『海 その愛』に収録された曲です

シングルカットされていないところに、余裕と奥ゆかしさを感じます

岩谷時子

 

作詞:岩谷時子 作曲:弾厚作(加山雄三) 編曲:森岡賢一郎

 

海に 抱かれて 男ならば

たとえ 破れても もえる 夢を 持とう

加山さんからの依頼で、「雄大な曲のイメージ」でと頼まれたようです

「岩谷時子」さんは、この始まりの言葉にすべての思いを込め、すべての思いに答えます

 

雄大さの表現方法として、これほど適した言葉はありません

泳ぎが苦手な私は、「海に抱かれて」なんて状況、恐ろしくて想像できませんが…

 

「抱かれて」「もえる」

偉大なる作詞家「岩谷時子」さんは、この二つの言葉で「加山雄三」さんのリクエストに対し、見事な対応を見せてくださいました

 

弾厚作(加山雄三)

 

前半の旋律は低く静かに、波間に揺られるごとくしっとりと流れていきます

加山さんの渋い声に酔いしれます(船酔いなど決してしません)

 

サビに至るまでの、この助走区間が好きでたまりません

この方は、どんだけの種類の才能を持ち合わせているのでしょうか

 

俳優、シンガーソングライター、タレント業のほか、音楽家としてギタリスト・ピアニスト・ウクレレ奏者、画家…

ゲーマー・鉄道マニア・英会話・料理・スポーツ全般

母方(祖父方)の高祖父は、明治の元勲「岩倉具視」(いわくらともみ)である・・・(すべて、ウィキペディアを参照)

 

ここまでくると、ウィキペディア編集者でさえ、いやになってくるのではないでしょうか

ふと「海援隊」の『あんたが大将』という曲がリフレインのように脳内に流れてきます

 

しかも「加山雄三」さんはお笑いもこなし、いっさい偉ぶりません(たぶん)

 

「天は二物を与えず」という言葉が、少しむなしく響くかもしれません

しかし、「天から与えられた「才能」はみな一つであり、残りは本人が努力によって開花させたもの」という考え方もあるようです

 

「加山雄三」さんは、「三物」ぐらいは与えられた、稀(まれ)な方だったのでしょうが、やはりとんでもない努力の方でもあったのでしょう

 

お待たせしました

やっとサビの登場です

 

海よ 俺の海よ 大きな その愛よ

加山さんの人間の大きさを映(うつ)すように、どこまでも果てしなく広がります

 

男の想いを その胸に抱きとめて

あなたの希望(のぞみ)を 俺たちにくれるのだ

 

作曲家「弾厚作」さん、「いい曲作るなぁ」と、改めて尊敬しつつ、でもこの一曲ではもったいないのでは?

そんな疑問を覚えつつ、調べてみると・・・

 

自分の無知さ加減を思い知らされました

彼のありとあらゆる名曲すべての作曲が「弾厚作」さんだったのです

 

あまりの才能の宝庫に、天の思(おぼ)し召しに納得していた私も、「ちょっと、ちょっと…」と心の中でツッコみを入れたくなるほどです

 

「加山雄三」さんのオフィシャルサイトに、多くの日本を代表するアーティストが参加して歌っている映像があります

 

「加山雄三」さんの80歳を記念した

「幸せだなぁ。若大将一夜限りの“全箇所”スペシャルライブ」

《16組の豪華アーティストが加山を祝福するために会場にかけつけました》とのことです

 

そうゆうことなのです

 

何も知らなかった自分が、ただただ恥ずかしくて情けない

そんな私のようなものにも、「加山雄三」さんは優しく話しかけてくれていました

 

もうすぐ、84歳になられるようです

「海 加山雄三 その愛」に心より感謝いたします

 

 

やすらぎを くれるのだ

 

些細なことですぐ起こり、どうでもいいことにあれこれ悩む自分にこの曲は、もったいないほど多くの「やすらぎ」を与えてくれました

 

まるで「音楽」という大きな海が、慈愛に満ちた「やすらぎ」で、優しく抱き寄せてくれるかのように・・・

 

P.S.

 

音楽のキー(Key)について

「幸せだなぁ。若大将一夜限りの“全箇所”スペシャルライブ」を見ていると16組のアーティストたちは、それぞれ自分のキーで歌われていました

この「キー」がよく分からないので、少し調べてみました

素人には難しく、私なりのざっくりしたイメージです(この情報はあてになりません)

 

基本形Cメジャー

「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ」「ド・レ・ミ・・・・」

ほとんどは、音と音の間は「全音」ですが、「ミ」と「ファ」の間、「シ」と「ド」の間だけ「半音」になっているようです

 

《「全音」「全音」「半音」「全音」「全音」「全音」「半音」》

大体のキーという一つの枠組みはこのパターンです

 

最初の例は「ド」から始まっているので【C】(メジャー)

 

「ド」から1音キーが上がった枠組みが「レ・ミ・ファ♯・ソラシド♯」

全音・半音の上記順番のパターンから「ミ」から「ファ」は全音にしなければいけないので「ファ」に「♯」が付きます(半音+半音上げるのシャープ記号=全音)

最初の例は「レ」から始まっているので【D】(メジャー)

 

「枠組みの始まる音」により始まる音により「メジャー」「マイナー」に分かれます

 

自分でもよくわかっていませんので、説明もあやふやで益々「沼」にハマりそうなのでこれくらいにしておきます

 

皆さん自分のキーで歌われていたので、「プロ歌手のキーへのこだわり」について興味がわいたので調べてみましたが、答えは一向に出てきませんでした

 

 

この映像、キーの高さなんか問題ではありません

 

これほど多くの日本の一流アーティストが集まったことに「キーポイント」があります

海のように大きな存在感ある「加山雄三」さんは、とても大切な「キーパーソン」だったことは異論のないところだと思います。

 

小林旭 自動車ショー歌 燃える男、それがお前だぜ…

河島英五 『時代おくれ』  昭和61年 「酒と泪と男と女と昭和と名曲」 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

海 その愛 [ 加山雄三 ]
価格:2619円(税込、送料無料) (2021/3/16時点)

 

 

昭和の名曲 70年代
スポンサーリンク
昭和の名曲 一曲入魂ブログ  70年代~80年代の懐メロ 200選(収まりきれないかも)

コメント

タイトルとURLをコピーしました