『夜明けのスキャット』『手紙』『恋文』ヒット曲は数あれど・・・
ドリフの「8時だよ全員集合!」にも、由紀さおりさんは数多く出演されていました。
演技力もあり、またお笑いセンスも抜群でした。
そんな影響があった訳ではないのですが、当時から彼女の歌がとても気になっていました。
まぁ、簡単に言うと「ちょっと変な小学生男子」です。
中でも『手紙』という曲はイントロから印象深く、計り知れないぐらい何度も聴いています。
そしてあえての『挽歌』なのです。 昭和49年(1974年)
作詩:千家和也 作曲:浜圭介
大御所、浜圭介さんはこの度は割愛させていただき、作詞家「千家和也」様についてです。
無知な私は、「せんけ」と読むことすら分からず、漢字変換に苦労しました。
調べてみると、「山口百恵」さんにはデビューよりずっと提供され、歌謡曲から演歌・アニメソングまでそうそうたる作品を世に送り出しているではありませんか!
もう、十分なる大御所でした。すみません
昭和の年上女性は、哀しくも自ら身を引いてしまいます
最初、「やはり・・・」といきなり入ります。
そして2番のはいりが、「たぶん・・・」と続くのです。
素晴しすぎます。
今でいう ”つかみはOK”って感じでしょうか。
なかでも強く印象に残るのは、「バスを待つ」からの「バスに乗る」でしめる展開です。
そして1.2番ともにきれいに揃(そろ)えられており、別れの郷愁を誘うのです。
言わずと知れた歌唱力
大みそかの恒例行事、輝け日本レコード大賞
盛り上がりのピークに近づきつつある場面での【最優秀歌唱賞】
少しのわざとらしさと少しタメ 「・・・由紀・さおりさんです~」
高橋圭三さんが名調子で発表されるのです。(昭和43年・大賞は「夜空」・五木ひろし)
当時子供であり、百恵ちゃんファン(不覚にも作詞者の名前は知らなかったが)だった私はいまいちピンとこずトーンダウンし、秀樹ファンの姉はとても憤慨していたものでした。
(あんたは ちびまる子ちゃんかい って突っ込みが来そうですが、超リアル世代なもので・・・)
しかし、今思い返してみると、至極当然の受賞であり、実力のある歌手が実力通りの結果に落ち着く、少しの忖度(そんたく)もない良い時代だったのでしょう。
由紀さおりさんの、あの心地よい安定感と透き通る声は、私の心に永遠なる記憶として残るのです。
|
P.S.
この度、このブログを書くにあたり、「千家和也」様が亡くなられたことを知りました。
(1946年~2019年6月13日)
作詞家という職業はあまり評価されにくい仕事のように感じています。
阿久悠さんは大方の方が絶賛されていますが、彼に勝るとも劣らない方ではなかったでしょうか。
素人の私が上から目線になっているようで、おこがましい文章になりましたが、是非とも多くの方々に知っていただきたく、投稿させてもらいました。
【挽歌】とは
人の死を悼(いた)む詩歌(しいか)・哀悼歌 ”大辞林よりほんの一部を抜粋”
このブログが、天才作詞家「千家和也」様へのつたない詩歌『挽歌』となれば幸いに思います。
「ありがとう、千家和也」さま
「ありがとう あなた」
(実はこちらも、故・千家和也さんが山口百恵さんに提供されたB面作品です。)
了
コメント