70年代 演歌

スポンサーリンク
70年代 演歌

冠二郎 『旅の終りに』 旅の終わりに小さな夢を見つけます

昭和の演歌は、ドラマ性に富み、3番まであるのが魅力の一つです ”誰にわかってほしくはないが・・・” いい詩だねぇ~、いい響きだねぇ~、男だねぇ~
2020.02.10
70年代 演歌

森昌子 『なみだの桟橋 』『越冬つばめ』 ものまねの”せんせい”はカバー曲も完璧でした

最後に一曲だけ生で聴けるとしたら・・・ 美空ひばりさんを知らない私は、やはり」『越冬つばめ』 歌唱は、昭和59年~昭和61年の「森昌子」さんでお願いします
2020.02.10
70年代 演歌

西田佐知子 『女の意地』『初めての街で』(菊正宗CMソング) いつのも酒にいつものコーヒー…ルンバ

女の意地 昭和40年 サックスの嘆きとともに、「女の意地」を哀しく伝えながらも、ゆっくりと流れていきます。 「初めての街で」まさか、「菊正宗」のCMソングを歌われていた人とは驚きです。好きにならない選択肢はありません。 初めての街で 昭和54年(1979年) シンプルで奥深い曲調に6番まで歌詞をつけました
2020.02.10
70年代 演歌

村木賢吉 『おやじの海』  昭和47年に自主製作 ”そんなおやじがいとおしい”

尺八のイントロの音色を聴いているだけで癒(いや)され、かすれ具合・こぶしの技に痺(しび)れます ”汐のにおいが 肌身に しみた そんな あやじが いとおしい” 日々成長していく子供らの親となり、こんな風に慕(した)われるおやじになりたいと普通に思いました
2019.12.16
70年代 演歌

八代亜紀 『ともしび』 / 『花水仙』 演歌色のうすい名曲です お化粧もきっと、うすいです 

昭和演歌というよりも、フォークソングの色合いが混じります。 「ともしび」は命のあかしそのものだったのです。 このあかしが消えそうだと告げられ、そこから彼女の苦しみが始まるのです。 2曲とも演歌というには違和感が残り、フォークソングのテイストが入り交じった作品でもあり、当時も今もこの私を虜(とりこ)にし続けているのです。
2020.02.10
70年代 演歌

三橋美智也 『達者でナ』 それにつけても…牧歌的だなぁ 

昭和45年発売  「三橋で明けて三橋で暮れる」 「三橋美智也」さんは とんでもない領域の職人技を、謙虚にそして心地よく披露されています。 昭和の歌謡界の中で、いや日本の伝統芸能の世界では、忘れてはならないアーティストなのです。
2020.02.10
70年代 演歌

江利チエミ 『酒場にて』 昭和49年 映画「サザエさん」で長い夜を過ごしてみては 

酒場での女一人の哀愁をすべて引き受けます。 「好きでお酒を 飲んじゃいないは・・・」 哀しいですねぇ ニックニューサで知った私は、「江利チエミ」さんのオリジナル曲との出会いなのです。 改めて彼女の歌い方を聴くと、深い 深すぎます そして哀しすぎます。 気持ちの入りようがハンパないのです。 女の人が一人家に帰っても そう、ただ暗い闇が待っているだけなのです。 愛の香りも消えた部屋には・・・
2020.02.10
70年代 演歌

大ちゃん数え歌 昭和45年(いなかっぺ大将) / 天童よしみ 珍島物語

「天童よしみ」さんを遡(さかのぼ)っていたら、たまたまの「いなかっぺ大将」だったのです。 「珍島物語」なかでも私が一番に注目したのは芸術的なトランペットです。 イントロからガツンとパンチが入り、〈これでもか〉と哀愁とともに鳴り響きます。
2020.02.10
70年代 演歌

由紀さおり 『挽歌』 若い頃よりお慕い申し上げ候…

昭和の実力者「由紀さおり」さんが歌いあげます。 最初、「やはり・・・」といきなり入ります。 そして2番のはいりが、「たぶん・・・」と続くのです。 素晴しすぎます。 今でいう ”つかみはOK"って感じでしょうか。
2020.02.29
70年代 演歌

さくらと一郎 『昭和枯れすゝき』  「平成枯れすすき」も泣けます 

偉大なる昭和、尊敬すべき昭和、素晴らしき昭和の象徴的歌なのです。 可憐な女性 さくらさん ひたむきさ・愛の深さがこの一言に込められているようで、この「なぜっ」に出会いたく、何度も何度も聴かせていただいています。
2020.02.11
70年代 演歌

内田あかり 『浮世絵の街』  「今夜だけ」もおススメです どちらも声量と年季が違います

「夜の香りを しみこませ・・・」 妖艶な衣装で内田あかりさんは舞台で舞っています。 純真無垢な中一少年の私にとって、歌詞の意味など分かろうはずもなく、 まして「おんなごころの哀しみが浮世絵に...」などと言われましても。 昭和の名作、昭和の哀愁が漂います。
2020.02.11
70年代 演歌

都はるみ 『雨やどり』 好きになった人との雨宿り… 梅雨もまたいいものです   

作詞:阿久悠 作曲:小林亜星のコンビが、前作「北の宿から」の大ヒットの後の渾身の一曲です。 ”傘は あなたが さしかけて 私がさせば ぬれるから” この始まりの歌詞で、もう心を持っていかれました
2020.02.11
タイトルとURLをコピーしました