クラフト 『僕にまかさてください』 さだまさし:作詞・作曲にて名曲確定です 

僕にまかせてください 昭和50年

 

さだまさし:作詞・作曲

きみはその手に 花をかかえて 急な坂道(さか)をのぼる

中略

草をつみながら 振り返ると 泣き虫のきみがいた

 

この出だしのフレーズは「さだまさし」さんにしか作れない、不滅の旋律だと思います

そこに、美しい日本語や、とても優しい言葉が紡(つむ)がれていくのです

 

場面は、彼女の母のお墓参り

 

大事に育てられたであろう彼女との愛を、亡き母の墓前に誓います

 

 

僕が大切にしている 陽だまりのような人

それもそっと きみのかあさんが 残してくれたもの

 

彼女がとても大切にしているのは、かあさんが作った藤色のお手玉です

「お手玉」と「陽だまりのような人」、それは彼女と僕の大切なものです

かあさんが残してくれたものが、見事に呼応しています

 

お墓の草を取るのではなく、摘(つ)むのです(なんて優しい表現でしょう)

「陽だまり」「草摘む」「れんげ草」は春の季語で統一されているのです

彼女の人柄に、穏やかさを重ねているかのように・・・(ちなみに、「草取り」となると夏の季語になり、いただけません。流石です)

 

この時期の「さだまさし」さんの作品には、畏敬の念しかありません

彼はこの曲の題名を当初「彼岸過迄(ひがんすぎまで)」としていました

イメージが暗いと指摘されて変更したようです (”ウキペディアより”)

販売的には、正解だったのでしょう

 

「彼岸過迄」と題した「さだまさし」さん

惹(ひ)かれてやまない理由がこんなところにもある気がします

後に彼は『僕にまかせてください』のセルフカバーを収録しました

細かい事ですが、最後の繰り返し部分

 

 

両手をあわせた かたわらで 揺れているれんげ草

あなたの大事な人を僕に まかせてください

 

上記の1番の歌詞を、繰り返しに持ってきています(クラフト・オリジナルは2番)

私も1番が似合う派です(「かたわら」という言葉と「れんげ草」が好きだから…かもしれません)

 

クラフトとマンドリン

 

マンドリンの音色

ボーカルの声とマンドリンの響きに癒(いや)されます

ピアノを弾かれながら歌われる映像が残っていました(昭和50年)

オリジナルと変わることのない生演奏は、「クラフト」にしか出せない世界があり、あまりにも早い解散が悔(く)やまれます

 

以前動画のコメント欄に「マンドリン?の音が聴きたくなると、ここを訪れます」と書き込むと、「フラットマンドリン」であると、親切に教えてくださいました

マンドリンには派生タイプがあるらしく、フラットマンドリンは、少しレトロな小さめのギターみたいなイメージでしょうか

 

てっきり、楽器「琵琶(びわ)」のようなものだと勘違いしていました

この音色といい、独特な演奏の仕様といい、この曲には欠かせません

 

ミュージシャン・三井誠

 

作曲家として、現在も活躍されています(奥様はなんと、女優・高橋洋子様、お目目真ん丸で、笑顔が特に好きでした)

 

稲垣潤一『クリスマスキャロルの頃には』を作曲されていました

秋元康の詩が先行し、サビの部分が印象的です(正直、ここしか知らない私でした)

 

改めてじっくりと聴き直してみると、とてもいいんです

見事な曲でした(クリスマスソングといえば「安奈」しか聞かない私がバカでした)

P.S.

 

蓮華草(れんげそう)

 

【やはり野に置け蓮華草】

 

先ほどの、動画コメント欄にあった言葉です(初めてききました)(ユーチューブは、色んなことを教えてくれます)

 

れんげ草は、野に咲くから美しく見えるのであって、それを摘んで家に飾っても調和せず、美しく見えないことから

俳人「滝野瓢水」が、遊女を身うけしようとした友人をいさめた句

「手に取るな やはり野に置け蓮華草」から(遊女は、色町にいてこそ美しく見える)

                                  ”故事ことわざ辞典より”

 

含蓄のある言葉です

 

幼い頃、れんげ草をむしり取り、花の蜜を吸って喜んでいました

また、足で踏んづけたり、寝転がったりもしていました

 

野に置かれたままれんげ草も、また、堪(たま)ったものではありません

春のお彼岸には、まだ遠く、寒い日が続いています

春とともに咲き始めるれんげ草に、かたわらで、そっと両手を合わせたいと思います

 

P.S.2

 

私の『僕にまかさてください』

 

結婚して2か月後、嫁の母が亡くなりました

いわゆる「できちゃった婚」でしたので、2か月後に長男の誕生です(初孫の顔をみずじまいです)

その2か月後、アパートの前にベビーカーが届きました

 

亡くなった母からです

お墓の前で、この歌を思い出しながら手を合わせたのが、もう21年も前になります

最近は、ご無沙汰しておりますが、もうすぐ命日がきます

あなたの大事な人は、気強く仕事に励んでおられます(年間360日は働いているようです)(生き生きと楽しそうなので、勘弁して下さい)

 

こんな私にまかせてもらったことに、”ぽつりと ありがとう” とお伝えしたいと思います

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ザ・テーマー日本テレビドラマ主題歌集ー70年代~ [ 0座標 ]
価格:2472円(税込、送料無料) (2022/7/27時点)

 

 

名曲 吾亦紅(われもこう) すぎもとまさと

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました