キャンディーズ デビューから引退まで 『あなたに夢中』『そよ風のくちづけ』『危ない土曜日』①

キャンディーズの曲を、デビューから順番にご紹介いたします(第一部)

一曲に絞るなんて出来ませんでした

 

『あなたに夢中』

作詞:山上路夫 作曲:森田公一

 

昭和48年9月1日

 

堂々のデビュー曲です

 

 

心を(ささげて)(カッコ内はミキちゃんランちゃんのコーラス) この命(ささげて)

私は(生きるの) この愛に(あなたと二人)

 

メインボーカルはスーちゃん

もちろん、センターです

スーちゃんの透き通る声が、忘れられません

 

映像を見て、感じたのは、ミキちゃんが向かって右

盲点でした

 

 

若さを(ささげて) この涙(ささげて) 私は(生きるの)この愛に(あなたと二人)

 

これよりのち三人は、若さを捧げ、涙を捧げ、精一杯生きていきます

 

『そよ風のくちづけ』

 

作詞:山上路夫 作曲:森田公一

 

昭和49年1月21日

 

私は彼女たちに、ずっと心を盗まれています

 

 

あなたに盗まれた(盗まれた) 小さなくちづけを(くちづけを)

 

鼻に抜けるスーちゃんの声が、蘇(よみがえ)ります

 

 

あれから夢ごこち(ゆ~め ごこち)あなたが恋しくて

 

スーちゃんが恋しくて、恋しくて・・・

 

『危ない土曜日』

 

作詞:安井かずみ 作曲:森田公一

 

昭和49年4月21日

 

 

どこにゆくの ふたりは 帰る道と 反対に

恋の夜が 回るの ぐるぐる 危ない土曜日

 

ミキちゃんがキレッキレ

 

初めてのアップテンポな曲です

打楽器(ボンゴ?)とベースギターが、リズムよく流れます

振り付けも躍動的で、特にミキちゃんはキレッキレの踊りです

 

『なみだの季節』

 

作詞:千家和也 作曲:穂口雄右

 

昭和49年9月21日

 

初期作品の中では、一押しです

 

 

私はあなたが好きでした

季節が変わると(二人) さよなら(スーちゃん)

 

初めて入れ替わります

イントロといい、哀愁おびた旋律、サビの入れ替わり

何も裏切るものはありません

 

桜草のかなしみ

 

作詞:山上路夫 作曲:森田公一

 

昭和49年6月21日

 

ミキちゃんファンは、外せません

 

 

小川の岸辺に 今年も開いた桜草

可愛い姿が かなしい思い出さそう

 

出だしのAメロをミキちゃんが、悲しみを込めて一人で歌います

彼女の初期の声を、じっくり聞ける貴重な歌でした

『危ない土曜日』を聞いた後は、より悲しみが倍増します

 

すみません、シングルカットされていませんでした

 

『年下の男の子』

 

作詞:千家和也 作曲:穂口雄右

 

昭和50年2月21日

 

『なみだの季節』と同じコンビです

 

このギャップにプロフェッショナルを感じます

言わずと知れた、『キャンディーズ』を世に知らしめた曲です

センターは、この曲からランちゃんです

 

『内気なあいつ』

 

作詞:千家和也 作曲:穂口雄右

 

昭和50年6月1日

 

それが魅力なんです

 

 

誰かに会えばそっと 私のかげにかくれる

私の彼は内気 ちょっと可愛いいんです それが魅力なんです

 

70年代初めとは、男と女の立ち位置が変わりつつある気がします

お姉さん的キャラクター「ランちゃん」をイメージして作られたからでしょうか

 

確かにこの頃から、キャンディーズにのめり込んでいった気がします(製作者の思うつぼです)

実際には「内気」な人は、土俵に上がることさえ出来ず、なかなかに厳しいのが、私を含め現実ですが・・・

 

『その気にさせないで』

 

作詞:千家和也 作曲:穂口雄右

 

昭和50年9月1日

その気になります

 

 

何故かあなたには 隙(すき)をつかれそう

 

ランちゃんのセンターも、ぎこちなさが消え、高音の部分(上記歌詞のところ)もきれいに出ています

Ha Ha Ha のコーラス部分も流石です

彼女たち三人は、どんどん可愛くなっていき、少年らはみんな「その気」になっていくのでした

 

『ハートのエースが出てこない』

 

作詞:竜真知子 作曲:森田公一

 

昭和50年12月5日

 

遥(はる)か上

 

 

願いこめ あいつとのことを 恋占い してるのに

 

この部分から、芸術的ハーモニーが押し寄せてきます

「夜のヒットスタジオ」の動画は涙なしにはみられません

一人一人の声が、しっかりと響き、オリジナルのはるか上の世界に魅せられます

他の曲に比べて、おとなしめの振り付けも愛(いと)しく感じます

 

『春一番』

 

作詞・作曲:穂口雄右

 

昭和51年3月1日

 

キャンディーズの中で、一番多く聴いた曲かもしれません

アレンジもほぼ覚えているので、たまに聞く生演奏は、逆に新鮮です(少しロック調のアルバムバージョンも、またいいんです)

 

「恋」の言葉には見向きもせず

歌詞全体を今振り返ると、「以前の恋愛は忘れてしまい、そろそろ新しい出会いを求めてみたら。春も近いし」って感じでしょうか

 

 

雪が解けて 川になって 流れていきます

 

当時、14歳(青春ど真ん中です)の感想です

「恋」の言葉には見向きもせず、当然ながら、何も気づきません

「雪も解け、もうすぐ春なんだ」「何となく元気が出るなぁ」「三人とも可愛いなぁ」

ぐらいでしょうか

 

幼くて、微笑ましいと言えなくもないですが、アホといえば、かなりアホです

 

『夏が来た!』

 

作詞・作曲:穂口雄右

 

昭和51年5月31日

 

「男歌」

 

 

緑が 空の青さに輝いて 部屋のカーテンと 同じ色になっても

少し どこかがちがいうのは きっと生きているからだろう

なんて 考えて なぜか君にあいたい

 

信じられないことですが、「男歌」なのだと今気づきました(今までアホだったので)(反省しきりです)

 

盲点パート2です(しかも相当な見逃(みのが)しです)

アホの流れで、ついでに言うと

「春一番のあとは夏が来たんだ」ぐらいなイメージでしかありません(こんな私でも、電子ピアノ?の音とエレキギター?の響きは好きでした)

 

 

季節が 僕の背中にやきついて 白いサンダルが 似合うようになったら

今日はそうだよ 少しだけ 大人のふりをしてみよう なんて 考えて・・・

 

「穂口雄右」(ほぐちゆうすけ)さんは、作曲・編曲だけの人ではありませんでした

上記の一連の歌詞は、前半の最後を締めるにふさわしい傑作だと思います

アホとはいえ、大変失礼致しました

 

「夏が来た」で検索すると、渡辺美里さんが最初に現れました

聞いてみました

知らない曲でした

時の流れを感じます

 

少しさみしかったです

 

P.S.

 

『年下の男の子』以降は、はっきりと記憶に残っている「キャンディーズ」

でも、心を動かされるのは、初期の作品たち(スーちゃんがセンター時代)です

 

当時は気づかなかった、振り付け・歌詞の意味・音楽性

それは懐かしくもあり、大きな喜びでもあるのです

衣装も、それぞれ印象的です

時代が感じられ、素晴らしい服ばかりです(娘が見ると「ダサッ」て言われそうなので、決して見せません)(まぁ確かに中には…)

 

後半に続きます。(たぶん)

 

昭和の名曲 キャンディーズ  第二部 

アグネス・チャン 愛の迷い子 かわいいです

 

昭和曲 特集編
スポンサーリンク
昭和の名曲 一曲入魂ブログ  70年代~80年代の懐メロ 200選(収まりきれないかも)

コメント

タイトルとURLをコピーしました